資料請求する

機能ご紹介

効率よくアップセルしたい

確認画面でアップセル®をしましょう

効率的なアップセル方法は「申込確認画面」を使うこと

アップセルを狙おうとして、
『広告専用ランディングページ』内で
複数のオファーを並べても、アップセルしません。

例えば『広告専用ランディングページ』内で
「モニター」と「本商品の定期コース(サブスク)」を並べた場合、
ハードルの低い「モニター」をお客様は選びます。

「本商品の都度購入」と
「本商品の定期コース(サブスク)」の場合でも、
ハードルの低い「本商品の都度購入」に流れてしまいます。

さらに、
『広告専用ランディングページ』で
お客様にいきなり複数の選択肢を与えても、
ただ戸惑うだけでコンバージョン率も下がります。

それでは、
『広告専用ランディングページ』の中ではなく、
どこでアップセルを狙えばいいのでしょうか。
1番効果的なタイミングは、
お客様が面倒くさいと思う申込フォーム記入後、
あと一歩で商品の申込みが完了する「申込確認画面」のタイミングで
「アップセル」をオファー
します。

ネットで劇的にアップセル率を上げるために、
一番効果的なタイミングはお客様が面倒くさい申込フォームを記入した後、
つまりは「申込確認画面」です。

例えば「500円モニター」を申込もうとしているお客様に対しては、
『せっかくなら本商品の定期コース(サブスク)を申込みませんか?』と
その場で本商品の定期コース(サブスク)に引上げたり、
本商品の定期コース(サブスク)を「その都度」で申込もうとしているお客様には、
『本商品の定期コース(サブスク)にしませんか?』とその場で本商品の定期コース(サブスク)に引上げたり、
「商品A」を申込もうとしている お客様には、『商品Bも一緒にいかがですか?』と
この申込確認画面でクロスセル誘導をすることです。

具体的には、“確認画面”で「申込みを確定する前に…」とお客様の足を止めて、
“確認画面でアップセル®”したい方向にお客様を説得していき、ページの最後に2つのアイコンを左右で表示します。
例えば“左側”には「500円モニター(7日分)を申込む(広告LPで申込もうとした商品)」のアイコンを、
“右側”には「本商品(30日分)を定期コース(サブスク)で申込む(アップセルさせたい商品)」のアイコンを配置するのです。

『売れるD2Cつくーる』なら、簡単に確認画面でのアップセルを行うことができます。
基本機能のテンプレートで作成できますので、ブログを書くような感覚であっという間に
効率的なアップセルページを準備することができます。
a

アップセルページを作成する

『売れるD2Cつくーる』でアップセルページを作成するのは、とても簡単です。
“最強の売れるノウハウ®“クリエイティブ自動制作機能で「ツーステップ」を選択すればアップセルページ付きのランディングページが完成してしまいます。
その後は、オフィスソフトのように簡単にページの内容を編集することが可能です。

出来上がるデザイン・レイアウトは、売れるネット広告社が“1200回以上”の【A/Bテスト】を繰り返して、
もっともアップセル率が高い形に最適化された“最強の売れるノウハウ®”が詰め込まれていますので、
そのまま広告キャンペーンでお試しいただくことが可能です。

b

※「確認画面でアップセル」は特許庁商標登録済み商標です。登録商標第5569381号

無料コンサルティングに申込む



        
一覧に戻る